中性脂肪は、前回と比べると大幅に減少しています。
しかし、まだ基準値をオーバーしている状況です。
今までで一番数値は低いですが、それでもまだこれがミドリムシサプリの影響かどうかはハッキリとは言えません。
まだ、誤差の範囲内だからです。
ミドリムシサプリを再開してから、およそ2か月が経過しました。
ヘモグロミン・ヘマトクリットは、相変わらず基準値をオーバーしている状況です。
凝固線溶検査の値は、ワーファリン効果の参考資料なので、基準値とは比較できません。
ミドリムシサプリ:継続中
前回分のデータと比較をしながら、確認をしていきます。
検査項目 |
基準値 |
2016/02/03 |
2016/03/30 |
アルブミン C反応性タンパク 尿素窒素 クレアチニン 推定GFR 尿酸 総ビリルビン AST ALT LD γ−GT CK 総コレステロール HDLコレステロール LDL/HDL LDLコレステロール 中性脂肪 <血液一般検査> 白血球 赤血球 ヘモグロミン ヘマトクリット MCV MCH MCHC 血小板 <凝固線溶検査> プロトロンビン時間 PT−INR PT BNP |
3.9〜4.9 (g/dl) 0.0〜0.3 (mg/dl) 8.0〜20.0 (mg/dl) 0.60〜1.10 (mg/dl) ≧ 60 4.0〜7.0 (mg/dl) 0.2〜1.2 (mg/dl) 7〜38 (IU/L) 8〜42 (IU/L) 106〜220 (IU/L) 16〜84 (IU/L) 43〜272 (IU/L) 120〜219 (mg/dl) 42〜67 (mg/dl)
65〜139 (mg/dl) 30〜149 (mg/dl)
3.5〜8.5 (X10^3/uL) 4.30〜5.70(X10^6/uL) 13.5〜17.0 (g/dl) 40.0〜50.0 (%) 83〜100 (fl) 28〜34 (Pg) 32〜36 (%) 150〜350 (X10^3/uL)
10.5〜13.5 (秒) 0.90〜1.10 > 79 (%) 0〜18.4 (pg/ml)
|
4.2 0.3 11.8 0.77 83.1 6.5 0.8 30 37 218 71 138 160 47 1.64 77 309 H
8.1 5.78 H 17.4 H 51.7 H 89 30.1 33.7 192
34.1 H 3.06 H 19.7 L 48.9 H
|
4.2 0.2 9.1 0.69 93.7 6.7 0.7 32 37 210 67 134 152 48 1.56 75 200 H
8.4 5.64 17.3 H 50.4 H 89 30.7 34.3 205
32.9 H 2.94 H 20.7 L 56.7 H
|